医歯工連携教育
次世代がん治療推進専門家養成プラン
詳細はこちら
東京医科歯科大学を幹事校として、弘前大学、秋田大学、東京医科大学、東京工業大学、東京薬科大学とともに、文部科学省がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン「次世代がん治療推進専門家養成プラン」に参画しています。
連携大学一覧:
東京医科歯科大学、
弘前大学、
秋田大学、
東京医科大学、
東京薬科大学。
医歯工学連携コロキウム第II、第IVを10/17(月)より開講します。
連絡先: 小俣透(メールアドレス:omata(at)pms.titech.ac.jp)
※ メールアドレスの(at)は@に変更してください。
医歯工学特別コース
詳細はこちら
本学では、医歯工学特別コースを開講するとともに、がん医歯工学連携研究者養成コースを設定し、医歯工学の基礎知識・技能の上に、がんの臨床および研究に応用される関連医療機器の研究・開発・製造に従事する人材を育成しています。そのために、本コースでは医師との議論を通じて医療機器等を開発する講義「医歯工学連携コロキウム」を実施しています。H28後期開講案内はこちら。
東京工業大学/東京薬科大学の研究交流会@2015/09/01
工学と薬学との境界領域を探るために,研究交流会を開催しました.東工大からは教員のほかコロキウム受講学生が参加して,活発な討論を行いました.
 |
 |
学生の発表 | 全体の集合写真 |
東京工業大学/東京医科大学の討論会「医療現場のニーズと工学シーズについて」@2015/10/26
医療現場のニーズと工学シーズに関して討論会を開催しました.東工大からは教員のほかコロキウム受講学生が参加して,活発な討論を行いました.
 |
 |
 |
医療現場のニーズの紹介 | 学生の発表 | da Vinciの体験操作 |
次世代がん治療推進専門家養成プラン大学院生の討議会/地域がん医療フォーラム in 秋田@2015/11/21
大学院生の討議会では,東工大からはコロキウム受講学生が参加して,大学院生からみた医工連携に関して活発な討論を行いました.地域がん医療フォーラムでは一般市民向けに,小俣教授より医工連携によるがん医療機器開発のための人材育成を紹介しました.
 |
 |
大学院生の討議会 | 連携大学の活動紹介 |
次世代がん治療推進専門家養成プランシンポジウム
毎年、東京医科歯科大学とともにシンポジウムを開催しています。医歯工学連携コロキウムを受講する学生もポスター発表に参加して、幅広く医師の意見を聞く機会を得ています。
第1回次世代がん治療推進専門家養成プランシンポジウム(終了しました。)
詳細はこちら
 |
 |
 |
東京大学生田先生の特別講演 | 大阪大学金子先生の特別講演 | ポスターセッション会場 |
第2回次世代がん治療推進専門家養成プランシンポジウム(終了しました。)
詳細はこちら
 |
 |
 |
連携大学の取り組みの説明 | パネルディスカッション | ポスターセッション会場 |
第3回次世代がん治療推進専門家養成プランシンポジウム(終了しました。)
詳細はこちら
 |
 |
千葉大学中村先生の特別講演 | ポスターセッション会場 |
第4回次世代がん治療推進専門家養成プランシンポジウム(終了しました。)
詳細はこちら
 |
 |
 |
 |
若手討論・講演会(講演の部) | 東京大学松永先生の特別講演 | 若手討論・講演会(討論の部) | ポスターセッション会場 |
第5回次世代がん治療推進専門家養成プランシンポジウム(終了しました。)
詳細はこちら
 |
 |
 |
若手講演会 | 東京大学原田先生の招待講演 | ポスターセッション会場 |
戻る